診療情報管理副センター長、臨床研修センター 医科部門長、キャリア形成支援センター 医師支援部門長
原永 修作
はらなが しゅうさく
診療科
沖縄県地域医療支援センター
本センターは沖縄県の委託を受けて琉球大学医学部附属病院(現琉球大学病院)に設立され、今年で10年を迎えました。地域枠学生の教育及び沖縄県内の医師不足の状況等を的確に把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体となって、医師不足地域への人材支援等を推進することで、医師の地域偏在解消を目的に活動を続けてまいりました。
全体としての医師数は増加傾向にあるものの、特に宮古・八重山の離島部や本島北部地域における特定診療科の専門医の不足は、いまだ解消には至っていません。
今後、地域医療支援センターの役割はますます重要になると予想されます。琉球大学医学部および病院は、沖縄県と協力しながら、センターの体制強化と機能充実を図り、今後も地域医療のさまざまな課題に真摯に取り組んでまいります。
引き続き、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
本センターは平成26年12月1日に沖縄県の委託を受けて琉球大学医学部附属病院に設立され、地域枠学生の教育及び沖縄県内の医師不足の状況等を把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体的に医師不足病院の医師確保の支援等を行うことにより、医師の地域偏在を解消することを目的としてスタートしました。
今後の、さまざまな社会変革が生じてくる中で、安定的に地域医療を守るという意味で、地域医療支援センターは、まずは地域枠学生の将来設計、それに引き続き、研修体制の整備および安定した医師派遣体制の構築など、沖縄県全体を視野に入れた対策を行っていきたいと思います。
診療情報管理副センター長、臨床研修センター 医科部門長、キャリア形成支援センター 医師支援部門長
原永 修作
はらなが しゅうさく
診療科・中央診療施設等・部・その他のご案内