入院中の過ごしかた
- 看護師や医師からの指示は、お守り下さい。
- 病院敷地内は全面禁煙となっています。
- そのほか、わからないことがありましたら、看護師や医師にお気軽におたずね下さい。
- 入院患者さんへの郵便物の宛先には階・病棟名・診療科名が必要です。
入院中にお便りをお出しになる患者さんは、差出人住所は、以下をご参考になさってください。
(例)
〒901-2725
沖縄県宜野湾市字喜友名1076番地 琉球大学病院
◎◎階 ◎◎病棟 ◎◎科
お食事
お食事は、病状にあわせて本院がご用意しています。 その他の飲食物などについては、担当医師とご相談ください。
朝食 |
8:00 |
昼食 |
12:00 |
夕食 |
18:00 |
※宗教上、食することができない際は、事前に看護師にご相談ください。
付き添い
本院では看護師が責任をもって看護を行いますので原則として付き添いの方は必要ありません。
ただし病状によっては、医師や看護師長の許可により、ご家族の方が付き添うことができます。
なお入院中の生活につきましては、担当の医師や看護師などが ご説明いたします。
入院中の診療について
- 各診療科には 診療科長、病棟師長などがおり、担当医と協力して診療にあたります。
- より良い診療が行われるよう、診療科長の回診が定期的に行われます。
- 大学病院では、診療を通して医学の教育及び研究を行っております。本院でも学生の臨床教育にご協力をお願いすることがありますので、その節はよろしくお願いします。
- 病状などのために病室を替えていただくことがありますので、あらかじめご承知下さい。
- 医師や看護師から、病気のことや検査・治療について充分な説明を受けて下さい。
- 外出や外泊を希望される場合には、担当医の許可を得て下さい。病状によっては外出や外泊を許可できない場合がありますので、担当医とよく相談して下さい。
その他、患者さんへのご案内事項はこちらをご覧ください。