琉球大学病院で働きたいみなさまへ琉球大学病院で働きたいみなさまへ

外来受診されるみなさまへ

セカンドオピニオン外来のご案内

セカンドオピニオン外来とは

琉球大学病院以外の医療機関に入院又は通院されている患者さんを対象に、患者さんの主治医からの情報等をもとに、診断内容や治療等に対して本院の専門医の意見、判断を提供いたします。その意見、判断を患者さんがご自身の治療に際しての参考にしていただくことが目的です。
セカンドオピニオン外来では、検査や治療は行わず、相談のみとなりますので、患者さんの主治医からの情報提供書が必要となります。
セカンドオピニオン外来は完全予約制です。相談希望の方は、事前にお申込みが必要となります。

セカンドオピニオン外来の対象となる方

患者さんご本人の相談を原則とします。やむを得ぬ事情により患者さんご本人が来院できない場合は、ご家族も対象としますが、ご家族のみの場合、同意書(委任状)が必要です。

セカンドオピニオンを
お受けできない場合

  • 医療費用の内容、医療給付に関わる相談
  • 主治医に対する不満、医療過誤及び医療訴訟に関わる相談
  • 主治医が了解していない場合
  • 相談に必要な資料(診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム等)をお持ちでない場合
  • 予約外の場合
  • 転院希望の相談

セカンドオピニオン外来の担当医

本院では、相談診療科の専門医が相談に応じます。相談内容により、各科の連絡調整担当医が相談内容を判断し、専門性を考慮して決定いたします。

セカンドオピニオンの相談時間及び費用

相談時間 1時間以内
費用 16,500円
※全額自費となります。(健康保険は適用されません)

申し込みの流れ

相談は完全予約制です。
お申し込みいただいた後、当方から相談日時をご連絡いたします。

  • 1. お電話ください

    琉大病院医療福祉支援センター シエントへお電話下さい。

  • 2. ご相談概要をお伺いします

    下記を含む、ご相談の概要をお伺いします。

    • ご相談の目的
    • 治療経過
    • 現在の状況

    など

  • 3. 必要書類の説明します

    必要書類についてご説明します。
    ※申込書・同意書はプリントアウトしてご使用ください。

  • 4. 申込書をFAX又は郵送でお送りください

  • 5. 相談内容に基づき、相談日を決定し、ご連絡いたします

  • 6. 資料を事前に郵送又はご持参

    必要に応じて、診療情報提供書、検査データ等の資料を事前に郵送又はご持参いただくことがございますので、ご了承ください。

  • 7. 相談当日は、初診受付1番窓口にお越しください

    セカンドオピニオン外来に持参していただくものをご参照に必要なものをご持参ください。

持参していただくもの

  • 申込書
  • 診療情報提供書
  • レントゲンフィルム
  • 検査記録

など

  • 主治医からの情報や検査資料がない場合には、有効なセカンドオピニオンは提供できませんので、診療情報提供書、検査資料などは必ずお持ちください。
  • ご家族だけの相談の場合同意書(委任状) が必要です。

琉球大学病院
医療福祉支援センター シエント

医事課 病歴事務係

〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地

098-895-1371

098-895-1498(予約専用)

受付時間
平日 9:00~15:00(土・日、祝日を除く)

下記の用紙は印刷してご利用ください。

ご記入後、上記医療福祉支援センター シエントへFAX又は郵送でお送りください。