琉球大学病院で働きたいみなさまへ琉球大学病院で働きたいみなさまへ

琉球大学病院について

病院情報

病院情報

本院の診療情報について「DPCデータに基づく病院情報の公開」「病院機能指標」の2つを公開しています。

病院機能指標

国立大学病院長会議で取りまとめた「国立大学附属病院の主体的取り組みに関する評価指標のまとめ~より質の高い大学病院を目指して~」に基づき実施する指標です。

DPCデータに基づく病院情報の公開

当院の診療実績や特色、急性期医療の現状を理解していただくことを目的に病院指標を作成・公開しています。
病院指標とは、治療を行った傷病や手術の実績などをDPCデータに基づき集計したものです。また、令和5年度から医療の質指標を新たに追加しています。

DPCとは

「Diagnosis Procedure Combination」の略で診断群分類の意味です。
急性期の病院から収集した退院患者症例のデータ(DPCデータ)をもとに日本独自の疾病分類を作成し、それに基づいて診断群分類ごとに1日あたりの定額点数が決められています。

医療の質指標とは

安全で衛生的な医療の提供、快適な療養環境を実現するための指標です。

指標作成の定義
  • 自動車賠償責任保険や労災保険、自費等は含めません。
  • 精神病棟のみの入院や歯科口腔外科の患者さんは含みません。