琉球大学病院で働きたいみなさまへ琉球大学病院で働きたいみなさまへ

琉球大学病院について

患者さんの権利と責務・子どもの患者権利憲章

琉球大学病院では、患者さんを中心とした「安全・安心・思いやり」に基づくより良い医療を目指しております。患者さんとの深い信頼関係の上に成り立つ医療の大切さを十分に理解するとともに、患者さんには一人一人に次のような権利と責務があることを確認いたします。

At the University of the Ryukyus Hospital, we take “safety, security and compassion” as key factors in caring for our patients and their medical care. We fully understand the importance of medical care based on a deep relationship of trust between patient and hospital, and would like to confirm that each patient has the following rights and responsibilities.

患者さんの権利Patients’ rights

  1. あなたは、どんな場合でも、一人の人間として大切に扱われる権利があります。
    You have the right to be treated well as a human being.
  2. あなたは、どのような境遇、環境であっても、専門家による平等で良質な医療を受ける権利があります。
    You have the right to receive the best medical care by professionals in any environment and condition.
  3. あなたは、病気のことや治療について十分に教えてもらう権利があります。
    You have the right to receive all information about your illness and medical treatment.
  4. あなたは、治療について意見を述べる権利と選択できる権利があります。
    You have the right to be involved in the decision-making process about your medical treatment.
  5. あなたは、あなた自身の話したこと、病気、身体について、知られたくないことを守られる権利があります。
    Confidential treatment and information about your care and condition are kept private.

患者さんの責務Patient responsibilities

  1. 最善かつ適切な診療を行うために、あなた自身の健康状態についてできるだけ正確に伝えてください。
    You have the responsibility to provide information about your health condition as accurately as possible in order to receive the best and appropriate treatment.
  2. 主治医や担当医の治療や退院計画に主体的に取組み協力してください。
    You have the responsibility to be involved in your treatment and discharge plan with your doctor and the doctor in charge.
  3. すべての患者さんが適切な医療を受けられるように、病院の規則に従い、医療の妨げとならないように協力してください。特に攻撃的な態度や暴言、乱暴な行為は謹み、施設の所有物を大切に使うようにしてください。
    You have the responsibility to follow the hospital rules and cooperate with us and not interfere with medical care so that every patient can receive appropriate treatment. In particular, please do not take aggressive behavior or use abusive language. In addition, you have the responsibility to use our property without damages.
  • 責務について遵守していただけない場合、診療を継続できなくなることがあります。
    (また、警察に通報させていただく場合があります。)

*If you do not comply with these responsibilities, you may not be able to continue receiving medical treatment. (In some cases, the police will be called.)

平成22年8月制定
平成29年2月13日一部改正

琉球大学病院は、「子どもの患者権利憲章」(あなたのために、病院の人やあなたのご家族が守らなければならない決まりごと)を守って、あなたを助けていきます。

The University of the Ryukyus Hospital has established “Child Patient Rights”.(rules for the protection of children)

琉球大学病院「子どもの患者権利憲章(かんじゃけんりけんしょう)」Child Patient Rights

  1. 子どもの患者さんは、いつでもひとりの人間として大切にされます。
    (こどものかんじゃさんは、いつでもひとりのにんげんとしてたいせつにされます。)
    You will always be shown the utmost respect.
  2. 子どもの患者さんは、どんな病気であっても、もっともよいと考えられる診療を受けることができます。
    (こどものかんじゃさんは、どんなびょうきであっても、もっともよいとかんがえられるしんりょうをうけることができます。)
    You can receive medical treatment which is considered the best way even any illness you have.
  3. 子どもの患者さんは、病気のことや病気を治していく方法について、それぞれの年齢や理解度にあわせて、十分な説明を受けることができます。
    (こどものかんじゃさんは、びょうきのことやびょうきをなおしていくほうほうについて、それぞれのねんれいやりかいどにあわせて、じゅうぶんなせつめいをうけることができます。)
    Depending on your age, sufficient explanations will be given to you about your illness and how it will be treated.
  4. 子どもの患者さんは、病気のことや病気を治していく方法について、自分の考えを病院の人やご家族に伝えることができます。
    (こどものかんじゃさんは、びょうきのことやびょうきをなおしていくほうほうについて、じぶんのかんがえをびょういんのひとやごかぞくにつたえることができます。)
    You can express your thoughts about your illness and the treatment to the people at the hospital and your family.
  5. 子どもの患者さんは、自分の健康について自分で決められないとき、子どもに代わってご家族に決めてもらうことができます。
    (こどものかんじゃさんは、じぶんのけんこうについてじぶんできめられないとき、こどもにかわってごかぞくにきめてもらうことができます。)
    If you cannot make a decision about your health, you can ask your family to make it for you.
  6. 子どもの患者さんは、不安なことやわからないことがあるときは、病院の人やご家族に話したり、聞いたりすることができます。
    (こどものかんじゃさんは、ふあんなことやわからないことがあるときは、びょういんのひとやごかぞくにはなしたり、きいたりすることができます。)
    If you don’t understand something or feel scared about something, you can always ask hospital staff and your family.
  7. 子どもの患者さんは、からだや心の成長や発達に必要なことを病院の人からケアを受けることができます。
    (こどものかんじゃさんは、からだやこころのせいちょうやはったつにひつようなことをびょういんのひとからけあをうけることができます。)
    You can receive care from the hospital when you need things for your body and mental growth.
  8. 子どもの患者さんは、親または親に代わる人と一緒に過ごすことができます。
    (こどものかんじゃさんは、おやまたはおやにかわるひとといっしょにすごすことができます。)
    You can spend time with your parents or with a designated person.
  9. 子どもの患者さんは、年齢や症状にあわせて、遊び、レクリエーションに参加し、教育を受けることができます。
    (こどものかんじゃさんは、ねんれいやしょうじょうにあわせて、あそび、れくりえーしょんにさんかし、きょういくをうけることができます。)
    According to your age and condition, you will be able to join recreational activities and receive an education.
  10. 子どもの患者さんのプライバシーは、いつでも守られます。
    (こどものかんじゃさんは、ぷらいばしーはいつでもまもられます。)
    Your privacy is protected at all times.

令和2年2月制定
令和2年6月16日一部改正