教授、第二内科長、栄養管理部長
益崎 裕章
ますざき ひろあき
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
診療科
第二内科は内分泌代謝・糖尿病グループ、血液グループ、膠原病リウマチグループの3つのグループで構成されています。
内分泌代謝・糖尿病グループは副腎や脳下垂体、甲状腺や副甲状腺、性腺などの内分泌疾患、糖尿病、高度肥満症、脂質異常症、高尿酸血症などに対して、大学病院にしか出来ない専門的で高度な診療を行っています。『全身を診る内科』を信条として病態や合併症の科学的評価に基づいた最適な治療を提供しています。
血液グループの一日あたりの平均入院患者数は20名に達し、白血病・悪性リンパ腫・造血不全・凝固異常などに対する専門診療や全国規模の新規治療薬の臨床治験に多数、参加しています。造血幹細胞移植は年間20例に達しており、2020年7月から厚生労働省が定める造血幹細胞移植推進拠点病院に選定されました。2024年度より3種類のCAR-T細胞療法を用いた先進的治療がスタートします。
膠原病リウマチグループには沖縄県全域から診断がつかない原因不明の関節痛や筋肉痛、発熱に見舞われる患者さんを多数、御紹介戴いています。精密な診断と的確な医療の提供を実践しています。
教授、第二内科長、栄養管理部長
益崎 裕章
ますざき ひろあき
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
講師
仲地 佐和子
なかち さわこ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
中山 良朗
なかやま よしろう
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
土井 基嗣
どい もとつぐ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
森近 一穂
もりちか かずほ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
特命助教
北村 紗希子
きたむら さきこ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
本間 健一郎
ほんま けんいちろう
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
助教
玉城 敦子
たまき あつこ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
膠原病・リウマチ内科 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ |
血液内科(骨髄移植外来) | 休診 | ○ | ○ | 休診 | ○ |
成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)外来 | 休診 | ○ | 休診 | 休診 | ○ |
肥満症(生活習慣病) | 休診 | ○ | ○ | 休診 | ○ |
糖尿病・代謝内科 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ |
遺伝性脂質異常症・動脈硬化性疾患外来 | 休診 | ○ | ○ | 休診 | 休診 |
インスリンポンプ外来(CSII/SAP) | ○ | ○ | 休診 | 休診 | 休診 |
内分泌内科 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ |
骨粗鬆症・男性更年期(LOH) | 休診 | ○ | ○ | 休診 | 休診 |
女性医師による女性外来 | 休診 | 休診 | ○ | 休診 | ○ |
診療科・中央診療施設等・部・その他のご案内