部長、病院長、障がい者歯科センター長、総合臨床研修・教育センター長
大屋 祐輔
おおや ゆうすけ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
診療科
様々な背景を持つ患者さんが増加し、検査や治療法も多様化、高度化してきている近年、質の高い医療を安全に提供するためには、全ての医療職が医学知識や技術だけではなく、医療安全・医療倫理などに関する知識や能力を備えることが必要です。
医療人育成機関である大学病院としてはすべての医療人がこれらの知識、技能を習得できる教育プログラムの実施が必須となります。国立大学附属病院長会議は「グランドデザイン2016」において、医療者の教育を体系的かつ組織的に行うための臨床教育管理部門の設置することを提言していますが、当院では2016年にいち早く、臨床研修センターとキャリア形成支援センターからなる総合臨床研修・教育センターを設置いたしました。
総合臨床研修・教育センターでは琉球大学病院の理念でもある「病める人の立場に立った、質の高い医療を提供するとともに、地域・社会に貢献する優れた医療人を育成する」を実現するために、センタースタッフ一丸となって取り組んでいきます。
総合臨床研修・教育センターは、琉球大学病院全医療者のキャリア形成を支援すること並びに臨床研修・教育における効率的・機動的な運営の実現のため、多面的、総合的な発展に寄与することを目的として設置され、臨床研修センターとキャリア形成支援センターの2つのセンターで構成されています。
臨床研修医がプライマリ・ケアを行えるようになるだけでなく、長い将来を見据えて、自ら継続的に学ぶ能力を培い、共に歩む仲間を作りながら、様々な状況をも乗り切ることができるように、各診療科や県内外の連携施設と連携し充実した研修生活サポートしています。
幅広いステージで活躍できる医師・多職種医療者の育成を目指して医師および多職種のキャリア支援を行っていきます。専攻医研修では、地域社会および社会に求められる専門医を効率よく育成するのみならず、臨床研究を行うことできる医師を育成し、質の高い地域内完結医療を行うことを目的とし、高度な技術と専門知識を有し、かつ医学教育技術のトレーニングを受けた多くの若手スタッフと共に、プライマリ・ケアを礎に最新かつ高次の医学知識と医療技術の取得を目的とした研修を行えるよう支援します。 2018年に開始された看護師特定行為研修では、行為ができるだけではなく、適切に状況を把握・分析し、必要な行為を実施できる看護師の育成を目指し、各診療科と連携しております。
当センターの主な業務は下記に関することです。
臨床研修センターは、次のとおり役割を担っています。
キャリア形成支援センターは、次のとおり役割を担っています。
部長、病院長、障がい者歯科センター長、総合臨床研修・教育センター長
大屋 祐輔
おおや ゆうすけ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
臨床研修センター長
梅村 武寛
うめむら たけひろ
診療情報管理副センター長、臨床研修センター 医科部門長、キャリア形成支援センター 医師支援部門長
原永 修作
はらなが しゅうさく
教授、歯科口腔外科長、歯科医師臨床研修支援室長、口唇口蓋裂センター長、口腔ケアセンター長、臨床研修センター 歯科部門長
中村 博幸
なかむら ひろゆき
専門分野 |
|
---|
教授、皮膚科診療科長、キャリア形成支援センター長
高橋 健造
たかはし けんぞう
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
キャリア形成支援センター 多職種支援部門長
奥村 耕一郎
おくむら こういちろう
診療科・中央診療施設等・部・その他のご案内