教授
高江洲 義和
たかえす よしかず
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
診療科
琉球大学病院精神科神経科は、小児期から老年期まであらゆる精神疾患を対象に、外来診療及び入院診療を行っております。
DSM-5(精神障害の診断・統計マニュアル 第5版)に基づいた診断と各種ガイドラインによる治療を大切にしながら、患者さんの価値観を重視したパーソナル・リカバリーのプロセスを大事にしています。
さらに、他診療科からの相談に応じるリエゾンチームの救急外来では24時間精神科医が対応可能であるなど活動は多岐にわたります。また、研究ではウェアラブルデバイスを用いて精神疾患の客観指標の探索研究等を中心に幅広く研究を実施しています。
沖縄県唯一の大学病院として患者さん満足度の高い精神科医療の提供と精神医学の発展が私たちの目標です。
教授
高江洲 義和
たかえす よしかず
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
講師
普天間 国博
ふてんま くにひろ
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
講師
新里 輔鷹
しんざと ほたか
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
座間味 優
ざまみ ゆう
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
嵩原 駿平
たけはら しゅんぺい
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
石橋 孝勇
いしばし たかお
専門分野 |
|
---|---|
認定資格 |
|
所属学会 |
|
助教
錦織 宇史
にしごり たかふみ
助教
大塚 直亮
おおつか なおあき
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
専門指導医(医員)
須田 和桂子
すだ わかこ
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
専門指導医(医員)
又吉 宏紀
またよし ひろき
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
医員
具志堅 周平
ぐしけん しゅうへい
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
医員
下門 裕弥
しもかど ゆうや
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
医員
宮城 崚希
みやぎ たかき
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
医員
松本 耕司
まつもと こうじ
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
医員
佐藤 圭
さとう けい
専門分野 |
|
---|---|
所属学会 |
|
精神科神経科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
一般新患 | 休診 | 錦織 宇史 | 休診 | 新里 輔鷹 |
高江洲 義和 座間味 優 |
一般再来 | 休診 |
座間味 優 下門 裕弥 |
休診 |
嵩原 駿平 錦織 宇史 又吉 宏紀 |
石橋 孝勇 新里 輔鷹 大塚 直亮 |
児童・思春期外来 |
石橋 孝勇 高江洲 義和 座間味 優 大田 一木 富盛 宏 |
休診 | 休診 | 休診 | 休診 |
睡眠外来 | 休診 | 休診 | 休診 | 休診 | 普天間 国博 |
光トポグラフィー | 休診 | 休診 | 休診 | 担当医 | 担当医 |
難治性気分障害の診断目的入院を立ち上げる予定です。このような患者さんがおられましたら是非ご紹介ください。
また、画像検査等を利用して高度な鑑別を要する認知症疾患や睡眠の問題を抱えている患者さんのPSG検査入院などもご紹介いただけますと幸いです。
診療科・中央診療施設等・部・その他のご案内