琉球大学病院で働きたいみなさまへ琉球大学病院で働きたいみなさまへ

診療科

リハビリテーション科

リハビリテーション科

診療科独自のHP

【公式】国立大学法人 琉球大学病院 (リハビリテーション部)

https://www.ryudai-rehab.com/

紹介文

WHO(世界保健機構)によると医学的リハビリテーションは「個人の身体的機能と心理的能力、また必要な場合には補償的な機能を伸ばすことを目的にし、自立を獲得し、積極的な人生を営めるようにする医学的ケアのプロセスである」と定義されています。当部門においても入院中は早期よりリハビリテーションを開始し、患者さんの心身機能の向上や維持を図るとともに、退院後においてもその方らしい生活が営めるための包括的なご支援ができるよう努めております。

対象疾患

主に以下の疾患をもつ入院患者へのリハビリテーションを提供しています。

  • 運動器疾患(外傷、四肢・関節・脊椎疾患、骨軟部腫瘍の手術後)
  • 循環器疾患(冠動脈疾患・心不全・肺高血圧症・末梢動脈疾患・開心術後)
  • 呼吸器疾患(慢性呼吸不全・肺癌術後)●脳血管・神経疾患(脳卒中・腫瘍・変性疾患)
  • がん疾患(手術療法・化学療法・放射線療法)
  • ICU/NICU/EICU疾患
  • 廃用症候群

得意分野

  • 運動器疾患:先天疾患や腫瘍摘出術後の四肢機能改善や義肢装具の作製、人工関節置換術後や大腿骨近位部骨折・椎体骨折、その他の外傷に対するリハビリテーション
  • 心血管疾患:心大血管疾患術後のICUでの早期離床・介入から始まる心臓リハビリテーション全般。心臓外科術後および心不全発症後の心肺機能・運動耐容能耐の改善、予後改善のためのリハビリテーション
  • 呼吸器疾患:慢性呼吸不全症例の方や呼吸器外科術後症例の方々に対する呼吸困難症状の改善と再発予防を目的としたリハビリテーション
  • 脳血管・神経疾患:脳卒中・脳腫瘍術後の早期介入、機能改善や日常生活・社会復帰を目的とした訓練・神経疾患の進行を抑制につながるリハビリテーション
  • がん疾患:「がん」関連の症状や手術・化学療法・放射線療法などの治療に関連した合併症、「がん」の進行に伴う全身状態の変化に対する包括的な診療サポートと患者さんのQOLを重視したリハビリテーション

専門外来

  • 痙縮治療外来

医師紹介

部長、病院長、障がい者歯科センター長、総合臨床研修・教育センター長

大屋 祐輔

おおや ゆうすけ

専門分野
  • 循環器
  • 高血圧
認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本循環器学会 専門医
  • 日本高血圧学会 専門医、指導医
  • 日本老年医学会 専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本老年医学会
  • 日本心臓病学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会

副部長、リハビリテーション部、講師

神谷 武志

かみや たけし

専門分野
  • 小児整形外科
  • 運動器リハビリテーション
認定資格
  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本リハビリテーション医学会 専門医、指導医
  • 日本障がい者スポーツ協会 認定障がい者スポーツ医
所属学会
  • 日本整形外科学会
  • 日本リハビリテーション医学会

リハビリテーション部、助教

名嘉 太郎

なか たろう

専門分野
  • リハビリテーション
  • 嚥下
認定資格
  • 日本内科学会 認定医
  • 日本リハビリテーション医学会 専門医
  • 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本リハビリテーション医学会
  • 日本神経学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会

リハビリテーション部特命助教

永田 春乃

ながた はるの

専門分野
  • 循環器
認定資格
  • 日本内科学会 認定医 総合内科専門医
  • 日本循環器学会 専門医
  • 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本心不全学会
  • 日本心エコー図学会
  • 日本心臓病学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会

非常勤医員

谷川 健祐

たにがわ けんゆう

専門分野
  • 神経内科
認定資格
  • 日本内科学会 認定医  
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本神経内科学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本リハビリテーション学会

技士長、医療技術部リハビリテーション部門長

嶺井 陽

みねい あきら

専門分野
  • 内部障害リハビリテーション
  • 集中治療領域リハビリテーション
認定資格
  • 日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
  • 日本理学療法士協会 循環器認定理学療法士
  • 日本ACLS協会 BLSリードインストラクター
所属学会
  • 日本循環器学会
  • 日本集中治療医学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本公衆衛生学会
  • 日本循環器理学療法学会
  • 日本理学療法士協会
  • 日本ACLS協会
  • 国立大学リハビリテーション療法士協議会
  • 沖縄県理学療法士協会

副技士長

上地 一幸

うえち かずゆき

専門分野
  • 運動器疾患
  • 機能障害リハビリテーション
所属学会
  • 日本理学療法士協会
  • 沖縄県理学療法士協会

副技士長

宮森 匠

みやもり しゅう

専門分野
  • 内部障害リハビリテーション
認定資格
  • 3学会合同呼吸療法認定士
所属学会
  • 日本呼吸ケア•リハビリテーション学会
  • 日本作業療法士協会
  • 沖縄県作業療法士会

診療実績

2023年度診療実績

  • 心大血管疾患リハビリテーション(12,270件)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション(21.919件)
  • 廃用症候群リハビリテーション(8,341件)
  • 運動器リハビリテーション(13,724件)
  • 呼吸器リハビリテーション(8,235件)
  • がん患者リハビリテーション(6,211件)
  • ICU内での早期リハビリテーション(1,514件)

診療科・中央診療施設等・部・その他のご案内