琉大病院HOTLINE
| HOME| INDEX |
| 1page | 2page | 3page | 4page | 5page |6page |外来診療日割表 | 8page |
 
 NST(エヌ・エス・ティー)とはNutrition Support Teamの頭文字をとった略称で日本語では栄養サポートチームといいます。栄養をサポートする…栄養管理はすべての疾患治療のうえで共通する基本的医療の一つです。これを職種を超え医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・臨床検査技師など専門スタッフが連携し最良な方法での栄養の摂りかたを提案していきます。
【NSTのメンバー構成】
○NST長:副病院長
○医師(3名):外科・内科・口腔外科 
○看護師(3名+病棟リンクナース)
○管理栄養士:5名 
○薬剤師:2名  
○臨床検査技師:1名
【NSTの特徴】 全科型・主治医依頼制
【NSTの役割】 (1)栄養判定・評価
(2)適切な栄養管理法の指導
(3)食事を食べる・噛む・飲み込む事に対するリハビリテーション
(4)栄養管理に伴う合併症の予防・早期発見・治療
(5)栄養管理に係る口腔ケア
【NST活動】


○病棟回診(定期)
:毎週水曜日 15:00〜16:00
患者様の要望を伺いながら、医師・管理栄養士・薬剤師・臨床検査技師・看護師それぞれのの立場からよりよい栄養状態を保てるようにまた、改善できるよう提案をします。(栄養方法・量・形態・補助食品・輸液内容・薬剤等)
また、口から食事が摂れるように口腔外科医師は嚥下(飲み込み)状態の確認・リハビリテーションを行い、サポートしています。
○病棟回診(随時)
NST介入時に外科・内科医師と管理栄養士で病棟に伺い主治医より状況を確認します。
○症例検討会:毎週火曜日 12:15〜13:00(勉強会のある日は終了後)
NST検討依頼書を基に食事内容・摂取量・摂取方法・検査結果から栄養状態の把握・輸液内容の確認
【NSTがめざす効果】 入院患者様が早くよくなり、早く退院できるようサポートしています。
(1)適切な栄養状況の評価の確立
(2)栄養障害の早期発見と早期治療によるB栄養障害に伴う合併症の減少
 (褥そう含む)
(3)経口摂取できる患者様を増やす
 当初は外科病棟中心の活動で限られた範囲での活動でしたが、今年4月からは各病棟にリンクナースが置かれ、全病棟の入院中の患者様を対象に栄養サポートの推進を図ることができました。
 管理栄養士が入院時に「栄養管理計画書」を作成しています。それを基に入院時の栄養状態を把握することができます。また入院中に栄養状態の改善が必要と判断された患者様についても主治医・NSTスタッフで関わっていきたいと思っています。
【連絡先】琉球大学医学部附属病院 栄養管理室電話098-895-1048

 
| HOME| INDEX |
| 1page | 2page | 3page | 4page | 5page |6page |外来診療日割表 | 8page |